top of page

畳屋 よこうちにとっての畳空間とは

​ON/OFFのスイッチである。

​掘りごたつ、床下収納用たたみ

​掘りごたつ、床下収納用たたみ

カンタンに快適なおうち時間を。

​掘りごたつ、床下収納用たたみ

​掘りごたつ、床下収納用たたみ

カンタンに快適なおうち時間を。

フローリングから畳へ

フローリングから畳へ

家の中でできる森林浴=畳空間

フローリングから畳へ

フローリングから畳へ

家の中でできる森林浴=畳空間

京たたみ

奈良時代の古事記にしばしば登場し、1300年の歴史を有します。平安時代には貴族等が権力を象徴するものとして利用し、茶道の発展に伴い、幾多の変遷を経て、一般の民衆にも広まりました。
家庭用や茶室用の「一般畳」と神社仏閣で利用される「有職畳」の2種類に大別され、有職畳のほとんどは京都で生産されています。

京都は、古くから政治の中心であり、また、寺社仏閣も集中していたことからたたみの生産が盛んでした。

「京間」という言葉があるように、もともとは京都から発祥した建築基準に従って建物が建てられていたのです。

いまでも伝統的な技術が継承される京都では、全国的にはほとんど行われなくなった手縫いによるたたみの生産が続けられているのです。

​メディア紹介

・至高のひととき/TOKYO MX 様
・人物風土記/タウンニュース八王子 様

​キャンペーン告知

もっと!暮らしを応援
TOKYO元気キャンペーン

東京都が実施しているQR決済キャンペーンとなります。
ポイント還元:最大10%(期間中、累計¥3,000相当まで)
キャンペーン期間:2024年12月11日〜2024年12月27日
*当キャンペーンは期間中でも早期終了する場合があります。
​*一部対象外となる取引があります。
畳屋 よこうちでは、PayPayでのお支払いが対象となっております。

年末年始に畳替えをお考えの方は、お早めのご予約を!

IMG_7362.jpg

​畳屋 よこうち 店舗紹介

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-6-3

 

TEL / 042-675-2308

 

営業時間 / 8:00-17:00

 

定休日 / 日曜日、祝日

​*休日対応も承っております。

bottom of page